ブログ

梵天丸もかくありたい

ブログでは塾と関係のないことのみを書いています。

本当にたいしたことは書かないので 御用とお急ぎでない方、

特に、お暇で気が向いた方にお読みいただければ幸いと書く次第です。

 

最近読んだ本で、良かった本のご紹介を。

大村はま著、「教えるということ」を読みました。

 

著者の大村先生は国語教師。

昭和3年から50年以上、現役の国語教師として現場に立ち、

その後も後進の育成にあたって多大な功績を残されました。

私が生まれた頃にはご退職された、この道の大先輩です。

 

知る人ぞ知る名著なのですが、不勉強な私は未読でした。

 

最近、ひとに勧められて読んだのですが、とても感銘を受けました。

 

1973年初版と、50年も前に書かれた本ですが、時代をまったく感じさせません。

今日この状況をご覧になられているかのような内容でした。

私にとって、教えられるところが多く、反省すべきところを鋭く指摘された思いでした。

 

この道の達人、大村先生は、時代がどう変わろうと、変わることのない

「教えるということ」の真髄を残されたのだなあと思いました。

 

本日は、その中の印象的だったエピソードをひとつ紹介させてください。

 

これは「仏様の指」というタイトルで有名なお話しだそうで、

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

どうぞひとつお気楽に、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

大村先生がお若い頃、長野の諏訪で高校教師をされていたころです。

能力も熱意もあり、人格も高潔な大村先生は生徒によく好かれ、よく慕われる先生でした。

研究心旺盛で、誠実なお人柄に魅了される生徒がたくさんいらしたでしょう。

気力体力充実の伸び盛りの若手時代です。

 

そんなとき、師匠筋の先輩教育者、奥田正造先生にこう諭されたそうです。

 

ある日、奥田師匠がノリノリの弟子大村はま先生に言いました。

「大村先生は、さぞ生徒に慕われているんでしょうなあ」と。

率直にそうですとも答えられず、返事に窮していると、

「まあ、先生が生徒に慕われるのは良いことです。

良いことですが、そのままではせいぜい二級の教育者ですな。」

 

大村先生のアタマは「???」です。生徒に慕われるのは二級?

では、師匠奥村先生のおっしゃる一級の教育者とはなんなのでしょう?

 

「よろしいですか、大村先生」と、奥村先生はこんな話をしてくれました。

 

「仏様がある時、道端に立っていらっしゃると、

一人の男が荷物をいっぱい積んだ荷車を引いて通りかかった。

そこはたいへんなぬかるみであった。

荷車は、そのぬかるみにはまってしまって、

男は懸命に引くけれども、荷車は動こうともしない。

男は汗びっしょりになって苦しんでいる。

いつまでたっても、どうしても車は抜けない。

その時、仏様は、しばらく男のようすを見ていらっしゃいましたが、

ちょっと指でその車におふれになった。

その瞬間、車はすっとぬかるみから抜けて、

からからと男は荷車を引いていってしまった。」

 

そんなお話しをされて、こう続けます。

 

「こういうのが本当の一級の教師なんだ。

男は、仏様の指の力に助けられたことを永遠に知らない。

自分が努力して、ついに引き得たという自信と喜びとで、その車を引いていったのだ。」

 

大村先生は即座に師のいわんとすることを理解しました。

大村先生の感想です。

「もしその仏様のお力によって、その荷車がひき抜けたことを男が知ったら、

男は仏様にひざまずいて感謝したでしょう。

けれどもそれでは、その男のひとりで生きていく力、

生きぬく力は、何分の一かに減っただろうと思いました」と。

 

愚かな私にもわかりました。よくわかりました。

そうです「ひとりで生きていく力」「生きぬく力」です。

これを身につけてほしいのです。

取るに足らない教える側のナルシシズムは無用です。

 

好かれ、慕われ、感謝され、

「俺ってエラいのかも」「俺は良いことをしているのかも」

なんて喜んでいるうちはまだまだ二流だよということを、

奥田先生は大村先生に伝えました。

 

耳が痛いです。

ナンとかもおだてりゃ木に登る質の私です。

褒められれば、素直に喜んで、ときにいい気になってしまいす。

自分を恥じ入り反省です。

 

どこまで近づけるかはわかりませんが

私もそこを目指していきたいと思った次第です。

 

良い本に出会えました。

ご紹介いただいた方に感謝です。

 

毎度、駄文にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

また、お暇のおりにお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。

柏木塾
https://kashiwagi-juku.jp/


〒250-0852
神奈川県小田原市栢山2397-1
TEL:0465-37-5223