ブログ

初の実写ドラマ化

ブログでは塾と関係のないことのみを書いています。

本当にたいしたことは書かないので 御用とお急ぎでない方、

特に、お暇で気が向いた方にお読みいただければ幸いと書く次第です。

 

今年度は中学校教科書が改訂となる年でありまして、

お馴染みの教科書にさようなら、新しい教科書にこんにちはの年度アタマであります。

 

私は英語の授業のときに自作の教科書の全訳プリントを用意するので、

こちらも全学年全ページ、鋭意改訂の真っ最中であります。

 

改訂のたびに内容が濃くなるので、全訳プリント作成も一苦労です。

まあ苦労なんて申しましても、本当に苦労するのはこの教科書で勉強する生徒さんのほうですから、

私は自分の授業をやりやすくするための準備にすぎません、

文句を言わずパチバチとワープロ打ちの毎日であります。

 

少々マニアックなことを申し上げますと、

教科書改訂には、文科省の指導要領改訂に伴う大改訂と指導要領改訂を伴わない小改訂とありまして、

大改訂が10~12年に1度、その間に小改訂が1・2度あります。

いわゆるフルモデルチェンジとマイナーチェンジでありまして、

今回は小改訂、マイナーチェンジの方であります。

 

マイナーチェンジは学年ごとに学習する文法や、登場人物、

3年間の大まかなストーリーに変更はありませんから、

前年までの全訳プリントを手直しをする程度のことが多かったのですが、

今回はちがいます。

大改訂並みの大きな小改訂です。

これはもう、全訳プリントも全面的にリニューアルしなければです。

 

大きく変わった新しい英語の教科書、良いところから申し上げますと、

内容が濃くなり、勉強をサポートするあれやこれやが盛りだくさんに用意されました。

サポート体制万全であります。

 

お時間があったらこちらをご覧ください。

令和7年中学校PR特設サイト(英語)

 

近隣教育委員会採択の教科書ニューホライズンです。

単語や文法の解説にふんだんに動画を用意してくれています。

教科書にあるQRコードから簡単に動画を視聴できます。

問題集にひとりカリカリ取り組むのが苦手な方にはとっつきやすくなったと思います。

 

また、同じく近隣で採択されているヒアウイゴーという教科書では、

前回から好評?の教科書本文を紙芝居形式でネイティブの発音で読んでくれる動画、

「スライドアニメ」に加えて今回から「実写ドラマ」が追加されました。

こちらです。

扉 | 広がる学び・深まる学び

 

御覧いただけましたでしょうか。

彼ら彼女らはこの教科書のレギュラーメンバーで中学入学から卒業まで、すべて演じています。

イラストで紙芝居も良かったですが、実写ドラマ化で親しみがさらに増すと思います。

こちらの方は、細かい文法や単語はともかく、

まず英語に親しむという意味では大変に役立つ改訂となりそうです。

 

良いこと沢山なのですが、困ることもあります。

情報量が多くなり、様々な興味に応えてくれるのはいいのですが、

テストとその準備はどうしよう。というのが悩ましいところであります。

 

そういうわけでありまして、今回の小改訂、マイナーチェンジではありますが、

私の全訳プリントは大改訂であります。

 

多くの教材、便利な教材は教科書がたくさん用意してくれました。

しかし、英語が苦手な方には情報量が多すぎるかもしれません。

 

ポイントを押さえて、効率よくこれらの教材を使いこなせるよう、

全訳プリント大改訂、ただいま鋭意作成中、

奮闘努力の日々であります。

 

毎度、駄文にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

また、お暇のおりにお付き合いいただけますようよろしくお願いいたします。

柏木塾
https://kashiwagi-juku.jp/


〒250-0852
神奈川県小田原市栢山2397-1
TEL:0465-37-5223